初めてのご相談
かかりつけの医者のように、
遠慮なく気軽にご相談ください。
企業を経営する上では日頃から様々な問題に直面します。会社の労働問題、取引上のトラブル、経営危機等々・・・。争いごとに悩んで、何とか解決をはかりたいと考えているお客様のお役に立ちたいと思います。私たちは問題解決に適したアドバイスで問題をより早く、より良い形で解決したいと考えております。
なお、セカンドオピニオンの相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

相談から解決までの流れ
STEP.1
当ホームページ内のお問い合わせフォームもしくはお電話でご予約ください。
メールや電話での法律相談はお受けしておりません。(顧問契約を結んだ場合を除きます。)
ご相談は、直接お会いしてお話をお伺いします。また、オンライン法律相談も可能です。
オンライン法律相談を希望される場合は、お問い合わせフォーム内のページの内容欄に「オンライン法律相談希望」とご入力のうえお申し込みください。
※労働問題については、労働者側でのご相談はお受けすることができませんので、あらかじめご了承ください。
STEP.2
ご相談希望日をお伺いし、日程を調整のうえ決定いたします。
ご相談時に必要な書類等につきましてもご案内させていただきます。
オンライン法律相談の場合は、日程調整後、ご相談者のメールアドレス宛にZoomミーティングの招待URLをお送りいたします。
※弁護士のスケジュールによってはご相談をお伺いするまでに若干お時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※オンライン法律相談はZoomを利用して行いますので、Wi-Fi、パソコンもしくはスマホなどの利用環境をご準備ください。

STEP.3
①ご来所の場合
当事務所にご来所いただき、相談室(個室)にてまずは簡単な相談票をご記入いただきます。
お越しの際は以下のものをご準備ください。
・出来事を起こった順に書き出したメモ
・認印
・写真入りの身分証明書 (受任に至った場合、日弁連「依頼者の身元確認及び記録保存等に関する規程」に基づき確認させていただきます。)
②オンライン法律相談の場合
パソコンまたはスマホをご準備いただき、予定時刻になりましたら招待URLをクリックしてオンライン相談室へご入室ください。
※なお、事前に可能な範囲で関係資料等をメールで送信していただくと、当日のご相談がスムーズに進みます。
STEP.4
当事務所は、個人のお客様は30分5,500円(税込)(その後、30分毎に5,500円(税込)が必要となります。)、
法人のお客様は30分11,000円(税込)(その後、30分毎に11,000円(税込)が必要となります。)にて法律相談をお受けしております。
※個人の倒産、債務整理のご相談は無料です。

STEP.5
ご依頼いただく場合は、委任契約書を作成します。
その際に、着手金をお支払いいただきます。
また、必要な実費をあらかじめお預かりすることがございます。
STEP.6
個々の事案に対し経験と実績でスピーディーかつ戦略的にサポートし、解決に導きます。
必要な書類や資料などのご提出、何度か打合せをさせていただく場合があります。
STEP.7
事件が解決したときには、報酬をお支払いいただきます。
これら報酬等につきまして、具体的な金額は、ご依頼いただく前に、担当の弁護士から事前に説明させていただきます。

初めてのご相談に関する質問
相談に関するQ&A
ご相談内容に応じて適切な対応ができるよう、事前にご予約をお願いしております。また、事前準備として、関連する資料や契約書、経緯がわかる書類などをお持ちいただけると、スムーズに相談が進みます。
もちろんです、ご相談ください。問題が法律に関係しているかどうかが不明な場合でも、弁護士に相談していただけます。初期段階でのアドバイスにより、法的な問題かどうかを判断し、適切な対応策をご提案いたします。
可能です。オンライン相談を通じて、時間や場所にとらわれずに弁護士にご相談いただけます。お気軽にお問い合わせください。
申し訳ございませんが、当事務所では電話やメールでのご相談には対応しておりません。対面でのご相談を基本としており、詳細なやり取りが必要なため、直接お越しいただくか、オンラインによる面談をお願いしております。
なお、顧問先様は電話やメールによるご相談も無料で対応可能です。
事務所・弁護士に関するQ&A
弁護士に依頼するメリットは、法的専門知識による適切なアドバイスが受けられること、手続きや問題解決がスムーズに進むこと、法的リスクを最小限に抑えられることです。
弁護士と依頼者の契約は、相談内容を確認した上で、委任契約書を作成し、双方が合意した条件で締結されます。契約には費用や業務範囲が明記されます。
個人事業主の方でも契約はもちろん可能です。契約内容は、法務相談、契約書のチェック、トラブル対応など、ニーズに応じて柔軟に対応いたします。顧問契約により、日常の法的リスクを未然に防ぐサポートをさせて頂きますので、ぜひご検討ください。
可能です。法律に関するテーマについて、業界や貴社のニーズに合わせたセミナーを企画・実施いたします。お気軽にご相談ください。
恐れ入りますが当事務所には専用駐車場がございません。お近くのコインパーキングをご利用ください。尚、駐車サービス券などは発行しておりませんので予めご了承ください。
費用に関するQ&A
非事業者の方は30分5500円、事業者の方は30分11000円となっております(以降は30分ごとに同額の相談料が必要となります。いずれも税込)。なお、非事業者の方の破産、債務整理のご相談は無料です。
着手金は、案件の依頼を受ける際にいただく費用です。契約時にお支払いいただきます。案件の進行に必要な初期費用としてご理解ください。
報酬金は、案件が終了した場合にいただく報酬です。具体的な金額は、案件の種類や結果に応じて異なります。報酬金は案件が終了した時点でお支払いいただきます。
実費が必要となります。実費とは、通信費や交通費、コピー代、戸籍謄本等の書類を取るときの手数料、裁判所に納める印紙や郵便切手など、ご依頼いただいた事件の処理に要する経費のことです。その他、出張が必要な場合は日当が発生します。詳細は委任契約書に明記します。
月額顧問料55,000円(税込)~を基準とさせていただいておりますが、会社の規模やご相談の頻度によって決まります。詳細についてはお気軽にお問い合わせください。